今回はPlanet ZOOのキャリアモード「マダガスカル類人猿保護プロジェクト」を攻略していきます!
ブロンズスター

すごーい!今回のステージは広いですね!

入り口もオシャレです。
今回の動物園のコンセプトは「類人猿」なんですね。沢山の種類のお猿さんがいます!

まずは、アカエリマキキツネザルを見てみます。
赤くて小さくてかわいいですね!

つぎはボルネオオラウータンを動物カメラで。
次はボノボを見よう…と、思ったらボノボが壊れた柵から脱走してしまっています!!!
ボノボの脱走を食い止めよう!
ボノボが展示されているスペースの境界をクリックしてボノボエリアを全選択してから、情報ウィンドウの動物タブから「すべての動物をボックスに入れる」をクリックして、他のボノボが逃げ出さないように隔離しましょう。
次は脱走したボノボを捕獲しましょう!

壊れている箇所はここでしたね!
フェンス編集から、壊れている箇所をクリックしてDeleteキーで削除し新しい柵を設置すればブロンズスターを獲得です✨
ブロンズスターをゲット!


ブロンズスターを一緒に、新しいシナリオ「クマの必需品」がアンロックされました!
スポンサーリンク
シルバースター

次は研究についてです。
研究とは手の空いた獣医が研究室に籠もることで、新しい要素を研究しアンロックしていくことです!
病気の研究をしたり、動物の飼育を向上させるなどいろいろなものがあります。
研究室がないと研究はできないので、研究室を作ります。

獣医をドラッグ・アンド・ドロップしてワオキツネザルに重ねましょう。

ワオキツネザルかわいい~💕
教育ボードとスピーカーの設置
研究が終わるまでの間に、ワオキツネザルスペースに教育ボードを置きましょう!

お、このタイミングでワオキツネザルの研究が進んだようです!
このままどんどんワオキツネザルの住処を整えてあげましょう。
ワオキツネザルはジャングルジムがほしい
次はワオキツネザルにジャングルジムを作ります。
用意されたテンプレートもあるけれど、自分で作ってみました。

う、うーん…納得いきません😂ww
そもそも操作になれていなくて、思ったようにつなげることができませんでした。
でも、いい練習になると思い削除してもう一度チャレンジ!

どうですか?!今回は結構いい感じに作れたと思います😤
登り棒を設置し終わったら、研究で置けるようになったグレード2のエサをあたえてみましょう。
動物を野生に帰す
次は動物を野生に帰す練習です。
動物を野生に帰すと、その優秀さによって「保護クレジット」というものがもらえるそうです。
これによって飼える動物が増えたり、動物の質があがったりするそうなので覚えておきたいですね。

さようならアグング…
シルバースターゲット!

無事にシルバースターをゲット。
スポンサーリンク
ゴールドスター
展示動物の設置の仕方
次は展示動物の設置の仕方です。
PlanetZOOでは、「展示動物」とは画像のようにガラスで覆われた小型の展示施設のことを指すようです。
これの設置の仕方を学んでいきます!

まじは展示施設を置いて、展示動物取引から「アメリカドクトカゲ」を選んで展示開始!

めちゃめちゃかわいいー!!!
爬虫類好きなら憧れるドクトカゲ!
現実には特定動物なので、簡単に飼育はできないですが凄くリアルなので私はゲームで大満足です!笑

隠れ家を用意したり、気温と湿度を設定したら、展示動物用に教育ボードを設置して任務達成。
今回のキャリアの難所、動物園の動物の種類を増やす!
ここで「動物園の動物の種類を増やして頂戴!」とかいわれていきなり解き放たれます。
結構大変ですが、今までの経験があればなんとかなるはず!

空き地をフェンスで囲って、購入した動物を中にいれ、情報タブを見てその動物が過ごしやすいように環境を整えました。


こんな感じで作ってみました(*´ω`*)
自分的には大満足です!

最後のスター、ゴールドスターも無事GET!

今回のキャリアも無事にクリアすることができました!

遠景でみると、クリア時はこんな感じ。
画像でいうと左下の丸い区画が私が今回作成したエリアです。
中々いい見栄えじゃないですか?✨✨

ジャンピングオラウータンちゃん。本物の写真みたいだなほんと…
次のキャリアは「パンダパーク」です!
パンダ!!!次も楽しみ~(*´ω`*)
ではまた!
コメント